2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

エクストリームテキストプロセシング

C++0xをdisってる人をdisる闇のC++軍団たち - Togetterに吹いた。 だがちょっと待ってほしい。C++0xは変態過ぎはしないか。たとえば増田からは「正規表現使いたければそれこそ、Perl使え」と主張するような声もある。このような声に闇のC++軍団たちは謙虚に…

Boostのビルド、あるいは共有ライブラリの悲劇 (2)

Boostをふつうにビルドすると、たぶん静的ライブラリと共有ライブラリが生成される。静的ライブラリはオブジェクトファイルを寄せ集めただけなので、問題はない。すくなくとも共有ライブラリほど問題はない。共有ライブラリはおおいに問題である。Mac OS X (…

Boostのビルド、あるいは共有ライブラリの悲劇 (1)

Boostをビルドするのは、かなりの難行である。ビルドシステムは意味不明だし、長い時間をかけてビルドしたライブラリは半分も使えば良いほうなのではないか。正直、ぼくが使うのは、せいぜいBoost.GraphとBoost.IostreamsとBoost.TestとBoost.Threadあたりく…

random_deviceの実装

もしあなたがセンシティヴだとしたら、random_deviceは自分で実装するべきかもしれない。この場合のセンシティヴは、熟練者 (expert) とか古強者 (veteran) とか芸術家 (artist) とほとんど同義かもしれない。 さて、C++0xで導入される乱数ライブラリについ…

SSH経由でNFSv3を使う

おおむねdarwin(MacBook ProのうえのSnow Leopard)のうえで仕事したり遊んだり、仮想機械またはネットワーク(あるいはその両方)のうえのUNIXもしくはUNIXみたいなシステムにSSHでログインして暮らしている。リモートからローカルのファイルにアクセスし…